町田第一地区
- 原町田
現況
この地区は、原町田一丁目から六丁目までの地域で、町田駅周辺の中心市街地をかかえている。市役所の各種窓口や商店連合会・商工会議所などのイベントの中に取り込まれることが多くある。
新宿、横浜、八王子、箱根、江の島など、どこに行くにも交通の便の良いところで、町田市民文学館、中央図書館、国際版画美術館など文化施設が多くあり、東のはずれには芹が谷公園、ふるさとの森もある。商店街、文化施設、公園と、暮らすには良いところである。
主な活動
- 定例会長会、臨時会長会の開催
- 防災対策及び合同防災訓練の実施
- 恩田川を歩こう会の開催
- セイフティーボランティア・・・子どもたちの登下校の安全見守り活動(2016年度から地区協議会の事業として実施することを検討中)
- 青少年健全育成原町田地区委員会への協力(ふれあいまつり・夏と冬のパトロール活動など)※2015年度から、原町田ふれあいまつりは地区協議会の事業として実施
- 原町田ふるさとの森管理委員会への協力(草刈り・整備・研修など)
- 消防第一分団第一部の後援活動
- 防犯パトロール、違反広告物の除去など地域浄化の取り組み
- 地元団体としてさくら祭り・町田時代祭り・天満宮例大祭など市民事業・地域事業等への協力
- 原町田地区協議会の運営推進
今後の課題
- 中心市街地で、犯罪、交通事故が多いので、安心・安全の街づくりを進めていく。
- 商都といわれながら、パチンコ・飲食店が増え、風俗店対策など治安を良くしていく。
- 最近はマンション建設ラッシュで緑の空間の減少、放置自転車の増加など住環境の劣化が進んでおり、行政とともに改善していく。
- マンションが増え、町内会加入率が低くなっている。加入促進を。
- 少子高齢化の進行に合わせ、子どもたちやお年寄りに優しく、人と人の絆をつくる温かい街づくりを推進していく。
- 町田消防署の移転にともない、中心市街地の防災体制に齟齬をきたさないよう、市とともに都に働きかけていく。
- 文学館通りの歩行の安全確保のため歩道を広げるとともに文化のかおるみちとしての通りづくりを進めていく。
- JR町田駅前に競輪場外車券売り場が進出してくる話があり、地元町内会の反対活動を支援・協力していく。
ふれあいまつり ふれあいまつり セイフティボランティア セイフティボランティア 天満宮例大祭 天満宮例大祭 恩田川を歩こう会 恩田川を歩こう会 防災訓練 防災訓練
町内会・自治会一覧
団体名
管内町丁
原町田一丁目町内会
原町田1丁目
原町田二丁目町内会
原町田2丁目
原町田二丁目旭ヶ丘自治会
原町田2丁目
原町田三丁目町内会
原町田3丁目
原町田四丁目第一町内会
原町田4丁目
原町田四丁目第二町会
原町田4丁目
原町田五丁目町内会
原町田5丁目
原町田六丁目町内会六生会
原町田6丁目
原町田六丁目若葉会
原町田6丁目
合計 9団体